キャンペーン等で話題となるiTunesカードのバリアブルカード、なんとなく聞いたことがあるけど、実際はどんなものなのかあまり知らないという方も多いかもしれません。
ここではバリアブルカードの説明から、特徴・メリットまで詳しく解説していきます。
2021年11月10日から「App Store & iTunesギフトカード(通称iTunesカード)」と「Apple Storeギフトカード」が統合されたアップルギフトカードが販売開始されました。
既に所有しているApp Store & iTunesギフトカードやApple Storeギフトカードは引き続き利用可能です。
アップルギフトカードのバリアブルカードについては、こちらの記事をご覧ください。
アップルギフトカードのバリアブルとは?金額を自由指定するメリット
iTunesカードのバリアブルカードと聞いて「なんだろう?」と思う方も多いと思います。
実はiTunesカードは2種類存在していて「バリアブルカード」と「金額固定のカード」があります。
バリアブルカードは1500円~50000円の間で、1円単位で自由に金額を決めて購入できるiTunesカードです。
金額固定のカードは「1500円・3000円・5000円・10000円」から好きな金額のカードを選んで購入するタイプのiTunesカードです。
購入する予定の金額が既に決まっているのであれば、iTunesカードの金額を指定してバリアブルカードを購入すれば、余りを出すことなく購入することができるためバリアブルカードはとても便利なカードといえます。
バリアブルカードには2つの特徴があります。この2つの特徴が金額指定カードに比べて、魅力的なiTunesカードといえるでしょう。
それではその特徴について1つずつ紹介していきます。
上記でも説明しましたが、バリアブルカードは金額固定のカードとは違って1500円~50000円の範囲で1円単位から金額を指定して購入が可能です。
ちょうど欲しい金額のiTunesカードがないという事態にならないので便利です。
バリアブルカードは、実店舗でもオンラインでも購入が可能で、コンビニエンスストアで売っているのは見たことがあると思います。
他にもスーパーマーケットや家電量販店でも取り扱いがあります。
iTunesカードはいくらから購入できるのか?と気になっている人も多いでしょう。
コンビニなどで購入できるiTunesカードバリアブルの最低金額は1,500円です。
金額固定のものもバリアブルカードもどちらも、1,500円が最低金額となっています。
Apple公式ストアでは1,000円から販売されています。
携帯キャリアのオンラインショップでは500円から販売されているので、少額を購入したい場合はそちらを利用するのがいいでしょう。
ヤフオクや売買サイトでは、150円〜販売されているようですが、個人間での取引になるので使い方に慣れていない方は注意が必要です。
また、ヤフオクで購入する際の注意点として、販売者に入る利益が上乗せされていることが多いです。
いずれにせよ、少額のiTunesカードの販売は少ないので、公式に認められたサイトや店舗から購入するのが無難でしょう。
バリアブルカードと金額固定カードの違いが見えてきたかと思います。
それでは具体的にどんな場合にバリアブルカードは活躍するのかお伝えします。
金額固定カードではなくバリアブルカードを購入するメリットとして、10000円以上のiTunesカードをまとめ買いできることがあります。
金額固定カードの種類には、最大で10000円分のものしかありませんので、例えば50000円分購入したい場合5枚購入することになりますが、バリアブルカードなら1枚で事足ります。
このように一度にまとめて購入できる点がメリットです。
iTunesカードで購入したいものが既に決まっている場合は、バリアブルカードでその商品やサービスの値段を購入すれば端数が出ることなく会計できます。
特にゲームアプリなどの課金アイテムを購入する際や、音楽を購入する際は10円単位や100円単位で、端数が残ることが多いです。
今後他に課金する予定がないのであれば購入したい商品の金額分でバリアブルカードを購入するのがおすすめです。
セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンなどのコンビニや家電量販店では、不定期で最大10%分のポイントが還元されるキャンペーンが開催されます。
このキャンペーンの開催期間は不定期ですが、過去の開催時期から予想すると、およそ1カ月~1カ月半に1度開催されているようです。
ただし、金額固定のiTunesカードは対象外となっています。
バリアブルカードを購入する方にはお得に購入できる機会となっています。
バリアブルカードはコンビニやスーパー、ショッピングモール等の実店舗とオンラインのどちらでも購入可能です。
身近な実店舗ではコンビニに売っているので、買い物に出かけた際に買うというのもいいですし、家から出ずにすぐ購入したいという場合はApp Store等のオンラインで購入できるのもいいところでしょう。
次に、実店舗とApp Storeの購入方法について紹介します。
iTunesカードのバリアブルカードはコンビニをはじめ、スーパーマーケットや家電量販店での取り扱いがあります。
購入方法としては、右上に1500-50,000と書いてあるiTunesカードをレジへ持っていきレジの店員さんに希望金額を伝えて支払いをすれば購入完了です。
バリアブルカードはApp Storeでの購入方法が主流の購入方法です。下記に購入手順をまとめていますので、参考にしてください。
バリアブルiTunesカードはインターネットで購入することができます。
契約しているキャリアのオンラインショップから購入できます。
ドコモ、au、softbankの携帯をお使いの方は、それぞれドコモオンラインストア、auオンラインショップ、My softbankからバリアブルiTunesカードを購入することが可能です。
コンビニや携帯会社オンラインショップではiTunesカードの購入金額が割引になったり、還元されるキャンペーンが不定期に行われています。
キャンペーンを利用してお得にiTunesカードをゲットすることも可能です。
iTunesカードのバリアブルカードの購入を対象としたキャンペーンはコンビニや携帯会社のオンラインショップにて頻繁に開催されています。
内容はキャンペーンによって異なりますが、購入金額の何%が還元されたり各キャリアの提携しているポイントが付与されるといった内容です。
各キャンペーンは開催前に告知がされるので、iTunesカードを購入予定の場合には、これらの開催をチェックしておくとお得に買えるかもしれません。
キャンペーンについてはこちらの記事で詳しく解説しています。
サインインするまでは購入の手順と一緒です。
iTunesカードのバリアブルカードについて紹介していきました。
「バリアブル」という名称から少し難しく感じてしまっていた方もバリアブルカードを使ったほうがいい場面、その特徴がお分かりいただけたでしょうか。
非常に便利なカードですので、ぜひiTunesカードを購入する際はバリアブルカードを使用してみてください。
また、余っているiTunesカードがあるという方は買取サイトで買い取ってもらうことが可能です。
iTunesカードの買取をご希望の方は、換金率最大95%と業界でもトップの換金率を誇るナナギフトのお得な初回申し込みをご利用ください。
休業のお知らせ
急なことになりますが、
10月23日から現在休業しております。
上記以降に申込されている物に関しましてはキャンセルさせていただきます。
上記よりも前に申込されている物ですが、当店側で手続きが完了しているものに関しましては振り込み手続きをさせていただきます。
ご迷惑をお掛けして申し訳御座いませんが、ご了承お願い致します。
宜しくお願い致します。