iTunesカードは、AppleのiTunes上でコンテンツが購入できるプリペイドカードです。
コンビニや家電量販店などで購入できるほか、オンラインで購入しメールでコードを受け取ることもできます。
iTunesカードを購入したいけど、どこで買ったらいいの?という方に、iTunesカードが購入できる場所や支払い方法についてまとめましたので参考にしていただけると嬉しいです。
iTunesカードとは、Appleが販売しているiTunes専用のプリペイドカードです。
正式名称は「App Store & iTunesギフトカード」と言います。
iTunesカードとApp Store Cardの2つの名称があり、名前は異なりますが、どちらも同じものです。
Appleのサービスで利用でき、音楽やビデオ、電子書籍、アプリの購入、ゲーム内課金など幅広いサービスの購入ができます。
使い方は、16桁のコードをApple IDアカウントにチャージして利用します。
iTunesカードには、プラスチックカードにコードが印刷された実券のiTunesカードと、オンラインで購入できるデジタルコードがあります。
購入場所によって金額の設定は異なりますが、使用方法はどちらも同じです。
プラスチックのカードに、ギフトコードが印刷されている実券タイプのiTunesカードです。
裏面にあるスクラッチを削るか、シールを剥がすとコードが記載されてあり、そのコードを入力して使用します。
オンラインで購入する場合は、デジタルコードで購入することもできます。
デジタルコードなら、メールでメッセージ付きのギフトとして贈ることも可能です。
iTunesカードは、Apple IDにチャージできる金額に応じて販売されています。
金額が固定されたiTunesカードは、カードの右上に値段が書かれています。
1500円、3000円、5000円、10000円から、好きな金額のカードを選んで購入できます。
1,500円~50,000円の間で、1円単位で自由に金額を決めて購入できるiTunesカードです。
購入場所によっては、500円から購入できる場合もあります。
iTunesカードで購入する予定のものが既に決まっているのであれば、その商品の金額を指定してバリアブルカードを購入すれば、端数を出すことなく購入することができるので便利です。
iTunesカードは、主要なコンビニエンスストアや家電量販店で販売されています。
ですので、欲しいと思ったときに最寄りの店舗に行けばすぐに買うことができるので便利です。
iTunesカードやAmazonギフト券などのギフトカードが並んでいる棚があるので、そこから好きな金額のiTunesカードを取ってレジへ持っていけば買うことができます。
バリアブルカードの場合は、レジで買いたい金額を店員さんに伝えてください。
コンビニと同じく、ギフトカードが並んでいる棚があるので、そこからレジへ持っていき買うことができます。
店舗によっては家電量販店のポイントを使って買うことができる場合もあります。
ギフトカードタイプのiTunesカードを取り扱っています。
買い方は上記の2つと同様です。
デジタルコードタイプ・ギフトカードタイプ両方のiTunesカードを販売しています。
カードタイプを選んでも送料はかかりません。
Appleのオンラインストアでは1,000~50,000円のコードが購入可能です。
iTunesアプリ上から購入する場合は、1,500~30,000円となっているなど買い方によって購入可能なギフトカードの金額が異なるため注意してください。
docomo、au、SoftBankなど大手キャリアのオンラインストアでもiTunesカードを買うことができます。
決済方法はキャリア決済で購入が可能です。
購入場所によって支払い可能な方法は異なります。
希望の支払い方法がある場合は確認しておいてください。
コンビニや家電量販店では現金のみ支払い可能です。
セブンイレブンのみnanacoで支払いが可能なので、nanacoにクレジットカードでチャージして購入することもできます。
家電量販店では、店舗によってクレジットカードで購入可能な場合もあります。
AppleのオンラインストアやiTunesからiTunesカードを購入する場合は、クレジットカード決済のほか、銀行振込やコンビニ前払いも利用できます。
携帯キャリアのオンラインストアで購入する場合は、キャリア決済で購入が可能です。
iTunesカードは、自分のiTunesアカウントにチャージするとApple ID残高として追加され、その残高を決済に利用します。
iTunesカードを購入したら、コードをアカウントにチャージする作業が必要です。
Apple IDを入力してiTunesにログインし、アカウントのメニューから「コードを使う」を選択し、番号を入力します。
カードタイプのiTunesカードは裏面にコードが記載されているので、スマホのカメラで読み取るか直接コードを入力することでチャージします。
デジタルコードの場合は、購入後に届いたメールを開くと、コードを入力することなく自動的にチャージされます。
詳しいチャージ手順は次の章で説明します。
iTunesカードはApple IDにチャージして使用します。
チャージの手順は以下の通りです。
①iPhoneのホーム画面からApp Storeアプリを起動します。
②画面右上にある人型のアカウントアイコンをタップし、「ギフトカードまたはコードを使う」を選択します。
※ App Storeにサインインしていない場合は「Apple ID」「パスワード」を入力してサインインしてから行います。
③iTunesカード裏面のラベルを削るかシールを剥がし、コードを表示します。
④iPhoneのカメラでiTunesカード裏面のコードを読み取るか、コードを入力してチャージします。
【コードをカメラで読み取ってチャージする場合】
①「カメラで読み取る」をタップし、カメラを起動します。
②カメラでiTunesカード裏面のコードを読取ることで、アカウント(Apple ID)にチャージすることができます。
③「コードの引き換えに成功しました」とメッセージが出たら完了です。
【コードを手入力してチャージする場合】
①コードを入力したい場合、「カメラで読み取る」の下にある「コードはキーボードでも入力できます」をタップします。
②カード裏面の16桁のコードを入力後、「コードを使う」をタップすると、アカウント(Apple ID)にチャージすることができます。
iTunesカードは、AppleのiTunes上のコンテンツの支払いに利用できるギフトカードです。
同じApple製の商品でもiPhoneやiPadなどのデバイスやアクセサリの購入には使用できません。
iTunesカードと似たものに、Apple Storeギフトカードというものがあり、こちらは逆にApple製のデバイスやアクセサリの購入のみに使用ができます。
名称が似ているので混同されがちですが、使える用途が異なるので注意しましょう。
また、iTunesカードは購入した国でしか使うことができません。
もし、出張や旅行先など日本以外で購入したiTunesカードがある場合は使えないので注意してください。
今回はiTunesカードの買い方と使い方について解説しました。
幅広い使い道があり便利なギフトカードなので是非使ってみてください。
もし、余っているiTunesカードがあるという方は買取サイトで買い取ってもらうことが可能です。
iTunesカードの買取をご希望の方は、換金率最大95%と業界でもトップの換金率を誇るナナギフトのお得な初回申し込みをご利用ください。
休業のお知らせ
急なことになりますが、
10月23日から現在休業しております。
上記以降に申込されている物に関しましてはキャンセルさせていただきます。
上記よりも前に申込されている物ですが、当店側で手続きが完了しているものに関しましては振り込み手続きをさせていただきます。
ご迷惑をお掛けして申し訳御座いませんが、ご了承お願い致します。
宜しくお願い致します。