「2021年11月10日に販売開始されたアップルギフトカードって何!?」
「iTunesカードの違いはあるの?」
と疑問に思っている方も多いでしょう。
今回はアップルギフトカードについての基本情報とこれまで販売されていたiTunesカードやApple Storeギフトカードとの違いを徹底解説していきます。
購入を考えている方や既にお持ちのiTunesカードについてお悩みの方は参考にしてみてください。
アップルギフトカード(Apple Gift Card)とは、Appleが2021年11月10日から日本で販売を開始した新しいギフトカードです。
米国、カナダ、オーストラリアでは2020年7月31日から販売を開始していましたが、日本では約一年三カ月遅れで販売がスタートされました。
アップルギフトカードは、これまでの「App Store & iTunesギフトカード」と「Apple Storeギフトカード」を統合したギフトカードで、製品、アクセサリ、アプリ、ゲーム、音楽、映画、テレビ番組、iCloudなどの購入に使用できます。
日本で販売開始されたデザインは、これまでのiTunesカードやアップルストアギフトカードのデザインとは異なる新しい5種類のデザインとなっています。
なお、これまでのApp Store & iTunesギフトカードやApple Storeギフトカードを所有してる場合は、引き続き利用が可能です。
アップルギフトカードは、「App Store & iTunesギフトカード」と「Apple Storeギフトカード」を統合したギフトカードです。
「App Store & iTunesギフトカード」で購入できるのはアプリ、ゲーム、音楽、映画、テレビ番組などのコンテンツ、「Apple Storeギフトカード」で購入できるのはApple製品やアクセサリと使える用途が分かれていましたが、アップルギフトカードは両方のカードの使い道を統合したものとなっています。
これまでは使い道によって、どちらのカードを購入するかを決める必要がありましたが、アップルギフトカードに統合されたことによってどの使い道にも適応して使うことができます。
これまでにチャージしたiTunesカードやApplesoteギフトカードの残高がある場合は、Appleアカウント残高に自動的に移行されそのまま使用できます。
また、アカウントにチャージしていないiTunesカードをお持ちの場合は、アカウントにチャージをするとAppleアカウント残高として登録されます。
アップルギフトカードはapple.com、Apple Store App、Apple Storeで購入できます。
ここでは実際にapple.comで購入する手順を紹介します。
①apple.comにアクセスします。
②商品一覧の部分を右にスクロールすると「Apple Gift Card」が表示されるのでタップします。
③Apple Gift Card購入ページにて「購入」をタップします。
④apple.comで購入する場合はEメールタイプのみ選択できます。
⑤5種類の中から好きなデザインを選択してください。
⑥購入したい金額を選択します。
「その他の金額」を選択すると1,000円から500,000円の間で1円単位で指定が可能です。
⑦受取人の名前・メールアドレス、差出人の名前・メールアドレスを入力します。
⑧メッセージを添付する場合は、メッセージの欄をタップしてから入力してください。
⑨入力内容に間違いがないか確認をしたら「バッグに追加」をタップします。
⑩「注文手続きへ」をタップします。
⑪Apple IDとパスワードまたはFace IDでサインインします。
⑫表示された確認コードを入力して2ファクタ認証を完了させます。
⑬「クレジットカードまたはデビッドカード」をタップし、カード情報、請求先住所・連絡先情報を入力します。
⑭「注文の確認」をタップします。
⑮利用規約にチェックを入れ、「注文する」をタップします。
⑯このような画面が表示されたら購入完了です。
アップルギフトカードを購入したらApple IDのアカウントにチャージして使います。
チャージ方法を紹介します。
①送られてきたメール内の「今すぐ使う」をタップします。
②Apple IDとパスワードを入力するかFace IDでサインインします。
③自動的にコードが入力されてチャージが完了します。
①iPhoneのホーム画面からApp Storeアプリを起動します。
②画面右上にある人型のアカウントアイコンをタップし、「ギフトカードまたはコードを使う」を選択します。
※ App Storeにサインインしていない場合は「Apple ID」「パスワード」を入力してサインインしてから行います。
③カードの裏面のシールを剥がすかスクラッチを削り、コードを表示します。
④「カメラで読み取る」か「コードはキーボードでも入力できます」をタップします。
⑤カメラで読み取る場合はカード裏面のコードをカメラで読み取ります。
キーボードで入力する場合は、16桁のコードを入力します。
⑥「コードを使う」をタップします。
以上でチャージが完了です。
アップルギフトカードには物理的なカードとデジタルコードの2種類があります。
それぞれの特徴について紹介します。
アップルギフトカードのデジタルコードは、Apple公式サイトから購入することができ、メールでコードが送られてきます。
購入時に送りたい相手のメールアドレスを設定すれば、友人や知人にメールでプレゼントすることもできる便利な形態です。
カードタイプは2021年11月11日から店頭またはApple公式サイトにて販売されます。
Apple公式サイトで購入する際も送料無料で届きます。
カードタイプの使い方は、従来のiTunesカードと同様に、カード裏面にあるコードをアカウントにチャージして使用します。
また、カードタイプのアップルギフトカードはPOSAカードと呼ばれる仕組みが適用されていて、レジに通すことで有効化されるシステムが取られているので、万引きや盗難などのリスクはありません。
ただし、レジを通して支払いをしたのに通信エラーなどのトラブルで有効化されないことが稀にあるようです。
そのようなトラブルがあった際は購入時のレシートを保管していればレジに通して購入したことの証明になり対処してもらえるので、アップルギフトカードを購入してからアカウントにチャージするまではレシートを保管しておくことをお勧めします。
アップルギフトカードはapple.com、Apple Store App、Apple Storeで購入できます。
2021年11月10日からは店頭でカードタイプが販売されます。
コンビニなどの店頭では在庫限りApp Store & iTunesギフトカード(iTunesカード)も販売されていますが、チャージするとAppleアカウント残高として登録されるのでアップルギフトカードと同様に使うことができます。
アップルギフトカードの購入時の決済方法は、apple.comやApple Store Appで購入する場合はクレジットカードとなります。
店舗の場合は現金決済となっています。
アップルギフトカードについて紹介しました。
アップルギフトカードは iTunesギフトカードとApple Storeギフトカードが統合された便利なギフトカードです。
アップルギフトカードの買取をご希望の方は、ぜひナナギフトまでお申し込みください。
高換金率・スピード振込で買取をさせていただきます。
これまで通り iTunesカードとApple Storeギフトカードの買取も引き続き行っています。