amazonギフト券は、手軽に贈れるプレゼントとして人気です。
受け取った側が好きな商品を選び購入したり自由に使い道を決めれますし、贈る側もEメールタイプのamazonギフト券ならどこかに買いに行く必要がないのでどこからでも贈れる便利なプレゼントです。
今回は、amazonギフト券をプレゼントで受け取ったけどどうすればいいのかわからないという方に向けて受け取り方について説明します。
amazonギフト券とは大手通販サイトAmazonで商品の購入に使用できるギフト券のことです。
現在、Amazon.co.jp内では1億種以上の商品が購入できます。
生活に必要なものは全て調達できるといっても過言でない程大きなサイトとなっていますので、プレゼントでamazonギフト券をもらったけど使い道がなくて困るということはないでしょう。
一般的には、お祝い事やお礼用に贈られることが多いようです。
Amazonでお買い物する際に、クレジットカードを使わない決済手段として使えるため、クレジットカードを持っていない方への贈り物としても喜ばれると思います。
現在、Amazonギフト券には、以下の7種類のタイプが存在します。
今回はその中でもプレゼントに最適なEメールタイプのamazonギフト券の購入方法と受け取り方について説明していきます。
Eメールタイプのamazonギフト券は、カードタイプのような実券がなくコードのみが送られてくるタイプのamazonギフト券です。
プレゼントとして贈る場合に、相手の住所がわからなくてもメールアドレスさえ知っていれば贈ることができるというのがメリットです。
金額は15円~50万円まで、1円単位で指定可能となっています。
また、140種類以上の豊富な種類から好きなデザインを選んで贈ることができます。
amazonギフト券のEメールタイプがプレゼントにおすすめの理由を紹介します。
直接渡せない距離に住んでいる友人にもamazonギフト券のEメールタイプならメール一つで手軽に贈ることができます。
メールで送るので届く日程を気にすることなく、その場ですぐに送ることができるのも大きなメリットです。
amazonギフト券を使えばAmazonで売られている商品なら何でも買うことができます。
相手の好みが分からなくても、amazonギフト券をもらった相手が好きに選べるのでもらって間違いなく嬉しいプレゼントです。
Amazonは日本最大手の通販サイトです。
ほとんどの人が一度は使ったことがあるため、amazonギフト券をもらって困るという方はいないはずです。
プレゼントしたい相手の住所が分からなくても、メールアドレスさえ知っていれば送ることができます。
amazonギフト券のEメールタイプは、15円〜50万円まで1円単位で自由に決めることができます。
amazonギフト券のEメールタイプは、140種類以上の豊富なデザインがあるので、誕生日・出産祝い・結婚祝いなど様々なシーンに対応することができます。
amazonギフト券は、Amazon公式サイトで購入することができます。
①Amazon公式サイトを開き、上部にある「ギフト券」をクリックします。
②amazonギフト券のページが表示されるので、Eメールタイプを選択します。
③お好きなデザインタイプを選び、贈りたいデザインを選びます。
④贈りたい金額を選びます。
⑤配送は「Eメール」を選択します。
④受取人のメールアドレス・贈り主の名前・メッセージ・数量・送信日を入力します。
◆金額・・・15円~50万円まで、1円単位で指定できます。
◆送信日・・・今すぐ~一年先の日程まで指定することが可能です。
⑤入力が間違っていないか確認して「今すぐ購入」をクリックします。
⑥クレジットカード情報を登録し「続行」をクリックします。
⑦注文内容の最終確認を行い、「注文を確定する」に進みます。
⑧注文完了画面が表示されます。
以上でAmazonギフト券Eメールタイプの購入は完了です。
次にamazonギフト券Eメールタイプの受け取り方について説明します。
ギフト券の贈り主が、手続きを行ってから5分以内にメールが届きます。
①メール内容にある「アカウントに登録する」をクリックします。
②ギフト券の登録画面が表示されます。
届いたギフト券番号が自動で入力されているので、そのまま「アカウントに登録」をクリックします。
贈られた金額を確認したい場合はギフト券番号のすぐ横の「金額を確認」をクリックすると贈られた金額を見ることができます。
③ギフトの登録が完了すると、登録完了画面が表示されます。
これで、次回の買い物から贈られたamazonギフト券を利用して購入することができます。
登録完了画面には、贈り主へ簡単なメッセージを送ることができるフォームが用意されています。
無事に届いたことやアカウントに登録できたことを知らせる目的にも、簡単でもいいので贈り主にメッセージを送ると贈り主も安心するでしょう。
TwitterやInstagram、LINEなどのSNSだけで繋がっている人にamazonギフト券を送りたい場合もあるでしょう。
SNSを通してamazonギフト券を受け取る際の方法は簡単で、メッセージ機能でギフトコードの送受信を行えばよいです。
この際に第三者に見られる場所に公開すると使われてしまう可能性があるため、送信側と受取側の二者間でしか見ることができないダイレクトメッセージでやり取りを行いましょう。
amazonギフト券は、プレゼントに使いやすいこともあり、様々なサイトやキャンペーンなどで配布されていることがあります。
受け取り方については「Eメールで受け取る方法」と「SNSのメッセージで受け取る方法」の2つが主流となっています。
特にTwitterでキャンペーンを開催している企業が多いです。
では具体的にどのようなキャンペーンがあるのでしょうか?
一部のふるさと納税サイトでは、寄附金額の一部がamazonギフト券で還元されるキャンペーンを行っています。
節税と返礼品がもらえるのに加えてamazonギフト券が手に入るので、さらにお得です。
ポイントサイトでは、サービスの申し込みや広告の視聴、アンケート回答などに参加した対価として得られるポイントをamazonギフト券に交換することができます。
受け取り方は、ポイントサイトに登録しているメールアドレス宛にギフトコードが送られてきます。
Eメールタイプ購入時によく起きるトラブルが「amazonギフト券が届かない」ということです。
通常、Eメールタイプは指定したメールアドレス宛に1〜3分程度で送信され受け取ることができます。
10分以上経ってもamazonギフト券が届かない場合は何か原因があって届かない可能性があります。
以上の3つの原因のどれかであることがほとんどです。
Eメールタイプのamazonギフト券が届かないトラブルが起きた場合は、「注文履歴」から再送を行いましょう。
再送の手順は以下の通りです。
以上で再送手続きは完了です。
再送先のメールアドレス宛にamazonギフト券が送られてきます。
amazonギフト券Eメールタイプの決済方法はクレジットカードのみとなっていますが、現金や携帯決済で購入する裏技があります。
Amazonで利用できるクレジットカードには「デビットカードやプリペイド式のカード」も含まれており、これらを活用することでクレジットカード以外でも決済が可能です。
通常、amazonギフト券Eメールタイプは携帯決済で購入することはできません。
しかし、各携帯キャリアが発行するプリペイドカードを利用することで携帯決済での購入が可能になります。
各携帯キャリアが発行するプリペイドカードは、携帯決済を利用して残高をチャージすることができます。
チャージ後はクレジットカードと同様に使えるので、amazonギフト券Eメールタイプの購入もできます。
現金でamazonギフト券Eメールタイプを購入したい場合は、デビットカードやプリペイドカードを使いましょう。
デビットカードは銀行口座から直接引き落としされるカードで、プリペイドカードは事前に任意の金額をチャージして利用するカードです。
これらを使えば、クレジットカードがなくても現金でamazonギフト券Eメールタイプを購入することができます。
amazonギフト券は、買取サイトにて買い取ってもらうことも可能です。
買取サイトの多くは、amazonギフト券の買取を行なっています。
amazonギフト券の券種の中でも、Eメールタイプの買取率を高く設定している場合があります。
amazonギフト券にはいくつか種類がありますが、買取サイトの中には買取していない券種がある場合があります。
amazonギフト券の取扱がある買取サイトのうち、Eメールタイプはほとんどの買取サイトが買取を行なっています。
Eメールタイプは、1枚の上限額が50万円となっています。
50万円を15枚まで購入することができるため、最大750万円がEメールタイプのamazonギフト券の上限となります。
購入してすぐにデジタルギフト券番号が届くため、メールが来た直後に買取をしてもらい現金化することが可能になります。
簡単に入手できるのがamazonギフト券Eメールタイプの強みです。
そのため、amazonギフト券をクレジットカードで現金化に利用する場合は、Eメールタイプを選択するのが良いでしょう。
amazonギフト券Eメールタイプを現金化させるには、専門の買取サイトで買い取りしてもらい現金に換えることが可能になります。
買取サイトと売買サイトで自分で売る2つの方法をメリットデメリットを含めご紹介していきます。
買取サイトを利用すると、即日対応可能な場合が多く24時間以内で現金化することができる、買取の手続きもネットで簡単に行える、買取率が安定している、などのメリットがあります。
デメリットとしては、買取率が低い場合もあることです。
買取サイトの申込フォームから買取の依頼を行うと、その時に提示されている買取率で買い取ってもらうことができ、早くて30分程で現金が振り込まれます。
買取率の変動は、amazonギフト券の需要や在庫数などにもよりますが、1ヶ月で5%前後の変動なため、比較的に安定しています。
ですが、買取率が高すぎるサイトも悪質な業者の可能性があるため注意して確認しましょう。
売買サイトのメリットは、自分で自に販売する価格を決められるところです。
売買サイトのデメリットは、販売する価格次第では売れない場合もあることや、サイトにより出品手数料や出金手数料がかかります。
売買サイトとは、フリマサイトのようなものなため、自分と他のユーザーがサイトを通して売買を行うため、そのサイトに登録する必要もでてきます。
販売する価格を高くするほど、売れた時に手元に多く現金を残すことができますが、他に安く販売している人がいる、買い取ってもらえずに売れ残ってしまうこともあるので注意が必要です。
また、自分が出品したamazonギフト券が売れた場合は出品手数料がかかり、指定の口座に出金する時にも出金手数料がそれぞれかかるので、価格のバランスを取りながら値段設定をすることが重要となります。
amazonギフト券Eメールタイプをプレゼントするときに注意したい点を説明します。
amazonギフト券Eメールタイプを相手に送った際に以下のようなことがよくあります。
最近は連絡手段としてLINEをメインに使っている方も多く、メールはほとんどチェックしていないという方も少なくありません。
また、メールの場合、添付があると迷惑メールに入りやすいというデメリットもあります。
amazonギフト券Eメールタイプをプレゼントで送る場合は、相手にメールで送ったことを知らせることをおすすめします。
基本的にamazonギフト券は券種問わず、購入後のキャンセルは不可となっています。
しかし、amazonギフト券Eメールタイプを購入する際に送信日を指定して送る場合に限り、送信予定日の2日前まではキャンセルすることができます。
送信予定日の2日前を切ってしまうと他の条件と同様にキャンセル不可となります。
今回はamazonギフト券Eメールタイプの贈り方、受け取り方について説明しました。
贈る側も受け取る側も簡単にできるのでおすすめです。
何かお祝いやお礼がしたい場合は、amazonギフト券をプレゼントに贈ってみてはいかがでしょうか。
amazonギフト券の買取をご希望の方は、換金率最大95%と業界でもトップの換金率を誇るナナギフトのお得な初回申し込みをご利用ください。
休業のお知らせ
急なことになりますが、
10月23日から現在休業しております。
上記以降に申込されている物に関しましてはキャンセルさせていただきます。
上記よりも前に申込されている物ですが、当店側で手続きが完了しているものに関しましては振り込み手続きをさせていただきます。
ご迷惑をお掛けして申し訳御座いませんが、ご了承お願い致します。
宜しくお願い致します。